WEB予約

歯周病の原因

歯周病の原因は「歯垢」

歯を失ってしまう代表的な病気は、歯周病と虫歯です。 若い頃は、虫歯で歯を失ってしまう可能性がありますが、40代を過ぎる頃から、虫歯よりも歯周病で歯を失う人が圧倒的に多くなります。

歯周病の場合は、自覚症状がないまま症状が進行して行くので、手遅れにならないように、特に注意が必要です。 歯周病の原因は、歯垢です。 歯に付いた歯垢は、口の中で細菌を繁殖させます。

歯を支える骨を溶かす歯周病

この細菌が毒性を持ち、歯茎や歯の根元部分を弱らせ、最終的には歯を支える骨まで溶かしてしまいます。 歯周病の初期は、特に痛みがなく、歯茎の腫れに気づく程度です。 歯茎が腫れている状態を気にしながらも、一般的には経過観察をしながら過ごしてしまいます。 この間に歯周病が進行し、徐々に腫れた歯茎から血が出るようになります。

歯磨きの際、自分自身でも少し異変を感じるようになりますが、この段階でも治療を始める人は少なく、更に歯周病が悪化して行きます。 歯茎が炎症を起こして腫れた状態が続くと、歯周ポケットと呼ばれる小さな空間ができ、そこに歯垢が入り込むようになります。

その結果、歯茎の更に深い部分で細菌を増殖させることになり、歯の根元や、歯を支える骨まで溶かして行きます。 この段階になると、通常の歯ブラシでは、歯茎の奥の方まで入り込んだ歯垢は綺麗にできません。

静かに進行して行く病気

歯が揺れたり、痛くて噛めない状況になってくるので、ようやく慌てて歯科医院へ行く人が多いのですが、この段階では残念ながら歯を支える骨は溶けています。

歯周病は歯垢が原因となり、気づかないまま静かに進行して行く病気です。 歯周病を予防するには、毎日の生活の中で歯垢を残さない習慣が何よりも一番重要です。