矯正歯科は、歯科の分野の中でも、不正咬合と言われる悪い歯並びや、かみ合わせを治す治療を行います。
歯列矯正によって、見た目がよくなるだけではなく、虫歯や歯周病、歯槽膿漏などの病気の予防にもなります。 また、かみ合わせを治すことにより、食べ物をしっかりとよく噛んで食べることができるようになります。
歯の矯正の方法では、最も一般的なものは、歯の表側に、ブラケットやワイヤーなどの装置を取り付ける方法です。
最近では、見えない矯正歯科として、歯の裏側に装置をつける裏側矯正や、透明なマウスピースを装着するマウスピース矯正が選ばれることもあります。 見えない矯正歯科は、矯正装置の装着時の見た目の悪さから、歯科矯正を敬遠していた場合にも、検討していただける方法です。
ブライダル矯正は、結婚式に合わせて見えやすい箇所を優先的に進め、結婚式の間は装置を外し、結婚式後に再び装置を装着する矯正方法です。
部分矯正は、前歯を中心とした気になる一部分だけを矯正する方法です。矯正期間の短縮と費用の軽減が図れます。
インプラント矯正は、矯正用のインプラントを顎の骨に埋めこんで固定源とし、奥歯の移動をしやすくする矯正方法です。 費用はかかりますが、移動に時間のかかる奥歯の移動が短縮されますので、矯正にかかる期間を、半分程度に縮小することができます。
矯正歯科医によって、通常の矯正歯科治療以外に、得意とする分野があるかどうか異なります。 裏側矯正やマウスピース矯正、インプラント矯正では、矯正歯科の中でも専門的な知識と経験が必要になります。
症例によっては、適応できない可能性もあります。 これらの矯正方法を検討する際には、専門的に治療を行っている矯正歯科医に相談をしましょう。
デーモンシステム | デーモンシステムとは矯正装置のワイヤーをブラケットに固定させないため最小限の力によって矯正する治療法です。 治療期間も短く体に優しく治療することが出来ます。半分がセラミックの為、メタルブラケットより審美的にも優れています。 |
---|---|
リンガルブラケット(裏側の装置) | 他の矯正装置より価格は高くなってしまいますが、表からは装置が見えないため、矯正しているようには見えません。 接客業や芸能関係の方に人気の装置です。 |
インビザライン(マウスピース矯正) | 透明で取り外し可能なプラスチックのマウスピースを、2週間に1度交換することにより徐々に歯を動かしていきます。 ホワイトニングも同時に行うことが可能です。見た目は透明なので他の人には、ほとんど見えません。また、金属アレルギーの方でも問題ありません。 |
クリアアライナー(マウスピース矯正) | インビザラインと同様、透明で取り外し可能な矯正装置です。インビザラインより薄く目立たないのが特徴ですが、毎回その時点の歯型を作成するので、歯型をとるのが苦手な方はインビザラインでの治療の方が楽かと思います。 |
部分矯正(MTM) | 歯にクラウンやブリッジなどを入れる治療の際に歯の位置や角度が悪くて入れられない時に、部分的に矯正することによって適切な歯並びの状態で治療できるようにするための矯正です。 |
リテーナー(保定装置) | リテーナーは矯正装置によって歯や顎の移動が終わった後に、歯を動かさないように固定させる為にするものです。 リテーナーにもいくつか種類があります。 |