WEB予約

知っていますか?
妊娠中の歯のトラブル

妊娠中の歯のトラブルについて

妊娠中にはホルモンバランスの変化や、つわりの症状などによって、お口の中に様々なトラブルが発生します。
皆さんご存知ですか? どんなトラブルが起こるか、みていきましょう。

妊娠中は虫歯になりやすい

妊娠中は、“エストロゲン”、“プロゲステロン”という2種類の女性ホルモンの分泌量が増えます。こちらは、妊娠に適した身体を作るため、胎児または母体を守るために分泌されるものですが、歯にとってはあまり良いものではありません。
なぜなら、上記の女性ホルモンは、血中から歯と歯茎の間にある溝に到達し、虫歯菌を増やしてしまうからです。

また、妊娠中のホルモンバランスの変化により、唾液の量や質が変化するので、唾液の量が減少して口の中がネバネバしやすくなります。唾液の量や質が変化することで、唾液の働きも低下してしまうので、口の中の細菌が増えやすくなります。口の中もむし歯になりやすい酸性に傾きやすいので注意が必要です。

特に、つわり期間や妊娠後期に、虫歯のリスクは高まりやすいです。
妊娠中はつわりが原因で、歯ブラシを口の奥まで入れるのが難しく不衛生になりやすくなります。また、食べ物を口の中に入れていないと気持ち悪くなる「食べづわり」の妊婦さんは間食が増えるため虫歯のリスクが高くなります。
妊娠後期になって胃が子宮に圧迫され、食事を少しずつしか食べられない時期も、食事の回数が増えて虫歯になりやすくなります。

智歯(親知らず)周囲炎にも
なりやすい

智歯(親知らず)周囲炎にもなりやすい

親知らずの周辺が炎症を起こす状態です。親知らずが横向きや斜めに生えている人は、ただでさえ汚れが落ちにくいのですが、妊娠中はつわりや体調不良によって磨く回数が減ったり、奥の方を丁寧に磨けない場合があるので、腫れたり痛みが出たりしやすくなります。
女性の方は、親知らずは妊娠前に抜いておいたほうがおすすめです。もし妊娠が判明しても親知らずが残っている場合は、腫れたり、痛みが出たりしないように奥の方までこまめに磨くことと、歯医者さんで定期的に汚れを落としてもらうことをおすすめします。

妊娠性歯肉炎に要注意!

妊娠性歯肉炎に要注意!

妊娠中で、最近歯を磨くと歯ぐきから出血がある気がする方、要注意です!
女性ホルモンの影響によって、これまで口のトラブルがなかった妊婦さんでも、口の中の環境が悪くなりやすいです。不衛生になり、口臭や口内炎に悩まされる人もいます。
また、女性ホルモンの影響は歯ぐきにも起こります。妊婦さんは、普段より歯肉炎になりやすい状態になります。この状態の時に磨き残しが歯と歯ぐきの境目についたままだと、歯周病原菌がお口の中で繁殖し、炎症を起こす物質を分泌するため歯肉炎の症状が出てきます。歯肉炎とは、歯ぐきが炎症を起こし、腫れてしまうことを指します。歯ぐきの腫れとともに、歯磨きの際の出血が多く見られます。 ホルモンバランスが変化していても、綺麗に歯を磨いて、歯と歯ぐきの境目の磨き残しなくなれば、歯ぐきの状態は健康的な元の状態に戻ります。

妊娠性歯肉炎の問題点

小児歯科

問題となってくるのは、歯肉炎の状態がそのまま継続されてしまい、歯周炎へと進行してしまった場合です。歯周炎とは、単なる歯ぐきの病気ではなく、気づかないうちに顎の骨を溶かしてしまう怖い病気です。「歯がぐらぐらする」「気づいたら揺れていた歯が抜けてしまった」これも歯周病が原因で起こってしまう末期症状です。
歯周病になると、早産や低体重児出産のリスクも高くなりやすいと言われています。 まだ若いから大丈夫と安易に考えてはいけません。若い方でも、歯が適切に磨けていないと歯周病は進行しやすいのです。

40代、50代の比較的若いうちに何本も歯を失いたくありませんよね?今のうちに適切な磨き方を身につけておくと安心です。歯医者さんへ行けば、磨けていないところの効果的な磨き方をきちんと教えてくれます。また、妊婦さんご自身のケアだけでは不十分なところは、歯科衛生士や歯科医師が機械的に綺麗にクリーニングしてくれることでしょう。

妊娠中は、特に歯ぐきに炎症が起こりやすい時期なため、体調をみながら定期的に歯医者さんへ行って、クリーニングをしてもらうことがおすすめです。ご自分での歯磨きだけでは不安、歯肉炎の症状がある方は、歯医者さんと相談して、体調が大丈夫であれば1〜2ヶ月に1回はクリーニングをしてもいいかもしれません。