久我山駅より徒歩1分の歯医者 久我山駅前歯科・矯正歯科

WEB予約

久我山駅前歯科・矯正歯科おもてなしの歯科医院

久我山の歯医者【久我山駅前歯科・矯正歯科】
久我山駅より徒歩1分

SCROLL

診療時間

午前 8:30-13:00
午後 14:00-17:00
最終受付 16:30
休診日 水曜・日曜・祝日

FIND US久我山駅から
徒歩1分の歯医者

〒168-0082
東京都杉並区久我山5-5-13 
シーダーHATAⅡ 1F

初めて予約を取りたい方へ

WEB予約であれば、
24時間受付してますので、
大変便利でオススメです!

初めて予約を取りたい方

再来院のご予約

再来院のご予約も
24時間受付してますので、
是非ご活用下さい!

再来院の方

FIRST初めての患者さまへ

初めての歯科医院!
緊張しますよね。
初めて来院される方は、「痛い」「怖い」「不安」と、心配なことが
頭の中を駆け巡っているのではないでしょうか?
久我山駅前歯科・矯正歯科では、そんな患者様に「おもてなしの心」をもって
接することにより、少しでも気持ちが和らいでくれたらと考えております。
初めての患者様に初診の流れを説明していますので参考にしてください。

治療の流れをみる
治療の流れをみる

FEATURES当院の4つの特徴

  • FEATURE #1痛みへの配慮

    久我山駅前歯科・矯正歯科では痛みなく治療を受けていただくため、麻酔の方法にはこだわっています。
    歯医者の「痛い」をなくし、患者様の治療に対するストレスを少なくできるよう努めます。

  • FEATURE #2短期集中治療

    1本ずつしか治療をしてくれない、治療の期間が長いといった声に対応すべく、
    久我山駅前歯科・矯正歯科では治療計画を立てて、治療回数をできる限り短くします。

  • FEATURE #3歯を残すことが最優先

    歯を残すとは、単に「抜かない」ということだけではなく、歯を削る量も最小限にしていくことを意味します。
    久我山駅前歯科・矯正歯科では歯を削る場合は最小限に、
    歯をできる限り抜かない治療をご提案いたします。

  • FEATURE #4おもてなしの歯科医院

    患者様を診るだけでなく、もてなす。歯医者と言うと、
    ほどんどの患者様が痛い・怖い・行きたくない。
    そんな歯医者を、患者様をもてなすことで、少しでも
    癒すことができればと考え、様々な努力を行なっております。

当院の特徴を詳しくみる

FEATURES診療案内

  • 入れ歯 入れ歯

    入れ歯

  • 部分入れ歯 部分入れ歯

    部分入れ歯

  • 虫歯治療 虫歯治療

    虫歯治療

  • 小児歯科 小児歯科

    小児歯科

  • インプラント インプラント

    インプラント

  • オールオン4 オールオン4

    オールオン4

  • 矯正歯科 矯正歯科

    矯正歯科

  • 小児矯正歯科 小児矯正歯科

    小児矯正歯科

  • 審美治療 審美治療

    審美治療

  • セラミック治療 セラミック治療

    セラミック治療

  • 歯周病 歯周病

    歯周病

  • 親知らずの抜歯 親知らずの抜歯

    親知らずの抜歯

  • 根管治療 根管治療

    根管治療

  • ホワイトニング ホワイトニング

    ホワイトニング

  • 歯ぎしり 歯ぎしり

    歯ぎしり

  • 口臭 口臭

    口臭

  • クリーニング クリーニング

    クリーニング

  • 訪問歯科 訪問歯科

    訪問歯科

  • 知覚過敏 知覚過敏

    知覚過敏

料金表をみる

TROUBLES歯並びのお悩み

歯並びを綺麗にしたい

出っ歯、受け口、デコボコの歯(乱杭歯)などで
お悩みの方がたくさんいらっしゃいます。
自分の歯並びが気になり人前でうまく笑えなかったり、
歯磨きがうまくいかず毎日磨いているのに
虫歯になってしまうなど、悩みの種類も様々です。

歯並びでお悩みの方へ

DOCTORドクター紹介

久我山駅前歯科・矯正歯科 院長白須 健一郎

まずは、患者様の話を聞くことを大切にしようと
考えています。勤務医・スタッフ全員で話を聞きます!
また、口に中のことは、プライベートな事ですし、
なかなか相談しにくい事です。
ですから、患者様が「この先生なら相談してみよう」「この医院なら任せてみよう」と思えるような
歯科医院でありたいと考えます。

ドクター紹介をみる

OUR INFECTION MEASURES感染対策についての
お知らせ

当院では、今回の新型コロナウイルスによる
感染症が発生する以前から
感染対策には力を入れて参りました。
患者様の中にも、感染対策を気にされている方も
多いと思いますので、
当院の感染対策について改めてお知らせいたします。

対策について詳しくみる