WEB予約

親知らずの隣の歯への影響

隣の歯への影響とは

隣の歯への影響

親知らずは絶対に抜かなくてはならないものではありません。ですが、害悪があれば当然抜かなくてはいけません。

その中でも親知らずの隣の歯への影響には注意しなくてはいけません。

虫歯の原因になる

隣の歯が虫歯になる

親知らずは隣の歯と間に隙間ができやすく、そこに食べかすがたまりやすいのです。 そのため歯磨きの習慣がある人でも磨き残してしまうのです。ですから、親知らずだけでなく隣の歯まで虫歯になりやすいのです。

私も親知らずと隣の歯が両方とも虫歯になり治療するのにとても苦労しました。 また、虫歯になると表面が溶けてしまい歯が欠けたりとがったりして、頬の内側を傷つけたりしてしまうのです。

親知らずは奥にあるため磨きにくいので、歯磨きをする時にはなるべくヘッドの小さな歯ブラシを使うようにしましょう。そして、なるべく丁寧に隅々まで磨いて汚れを落とすのです。日ごろからしっかりとケアをしていれば虫歯は予防できます。

歯並びが悪くなる

親知らずがまっすぐに生えるのであれば問題ないのですが、斜めや水平に生えると隣の歯に圧力をかけてしまいます。

すると歯並びが悪くなるということがあります。また、隣の歯の根が圧力をかけられることにより吸収されてしまうこともあります。もちろん親知らずの圧迫は隣の歯だけでなく、歯肉やあごにもかかってきます。 このような場合には親知らずを放置しておいても問題を解決できませんので、抜歯するしかありません。

かみ合わせが悪くなる

隣の歯への圧力がかかると上下のかみ合わせも悪くなってきます。 かみ合わせが悪いとあご関節の具合が悪くなったり体調不良になります。

親知らずの弊害は、親知らずの隣の歯への影響だけにとどまらないということです。