WEB予約

小児歯科のご相談

お子様の歯を守る
「虫歯の予防方法」

小児歯科

小児歯科は、虫歯の治療だけではなく、虫歯の無い健康な永久歯列をつくることを目的としています。ですから、虫歯の治療だけではなく、虫歯予防にもとても力を入れています。

虫歯の予防方法は、食習慣、歯みがき習慣、歯質の強化の3本柱からなっています。

定期的に受診をすることに加えて、家での虫歯予防も大切です。

小児の虫歯予防用品について

小児歯科では、虫歯予防についての相談もよく寄せられます。家で使える虫歯予防用品もたくさん市販されているので、何を使ったらいいの?と迷う方もいます。

フッ素入りの歯みがき粉

まずは歯みがき粉です。かかりつけの小児歯科で、相談後に購入するのが確実ですが、市販のものを選ぶ場合には、フッ素が入っているものを選びましょう。

フッ素は、歯質を虫歯菌に強くする働きがあります。また初期の虫歯の修復に重要な働きをします。

歯みがき粉のチューブに、フッ化物またはフッ素配合と記載されていることを確認しましょう。 「モノフルオロリン酸ナトリウム」「フッ化ナトリウム」と記載されていることもあります。 フッ素の利用で、歯質が強化されます。

通常の歯の掃除も大事

しかし、フッ素を利用しているからといって、必ず虫歯にならないわけではありません。

しっかりと歯について虫歯菌を除去することが大切です。これには丁寧な歯みがきです。 では、「仕上げみがきは何歳までするの?」ということですが、仕上げみがきは小学校4年生くらいまで必要です。

小学校就学前までは、まだまだ上手にみがくことが難しいので、丁寧な仕上げみがきが必要です。 1日1回は仕上げみがきをしましょう。

子どもの自主性を促すことも大切ですので、子どもがみがいた後、保護者が仕上げをするのが良いです。

小学校に入ってからは、子どもだけでも十分にみがけるように感じますが、乳歯から永久歯の交換が始まり、歯並びはとても複雑です。 子どもがみがいた後に、点検みがきをするようにしましょう。