WEB予約

根の治療(根管治療)の成功率

根管治療が影響されるポイント

根管治療の成功率は、感染の程度によって大きな差があります。 歯の神経のみの感染、歯の神経の周りの象牙質も感染しているケース、歯根の先も感染しているケースなど様々です。感染がひどくなるほど成功率が低くなります。

既に歯の神経がない歯の根管が感染を起こしたときは、根管に充填してあるものを除き、根管を洗浄消毒してから再びかぶせ物をします。

これは再根管治療と呼ばれますが、再根管治療の成功率は、初回の根管治療より成功率が低くなるようです。 根管治療の成功率を上げるためには、まず感染した部分をうまくとる必要があります。

根管は細いために難しい作業です。そのためX線撮影をして歯根の形や炎症の状態を確認します。 マイクロスコープという顕微鏡を使うと、肉眼では見えない細かい形を拡大して見ることができます。

細菌感染防止

根管治療を行うときは、細菌感染を防ぐことが重要です。 治療のときに、ラバーダムをかけると細菌の感染を防ぐ効果があります。 ラバーダムは治療する歯にリング状の金具をかけて、治療する歯以外をゴムで覆うものです。

それから根管治療の成功率を上げるためには、根管を消毒して菌がいないことを確認してから根管充填をしなければなりません。

根管に菌が残っている状態でふたをしてしまうと再び細菌感染が広がります。 そこで水酸化カルシウムで根管貼薬をしたり、根管充填できる状態かどうかしばらく様子を見たりします。

根管充填の前に細菌培養検査をすると、根管に細菌がいるかどうかを調べることができます。 また根管充填のときに細菌が入らないようにしなければなりません。細菌が入ると再び感染が広がり炎症が起こります。 そして根管を隙間なく充填する必要があります。やはり根管は細いために難しい作業です。