WEB予約

虫歯の痛み

なんで虫歯は痛む?

痛み

虫歯の痛みはどのような過程を経て、現れるのでしょうか。その仕組みを知ることが虫歯の早期発見、早期治療、または予防につながります。

虫歯の進行について

虫歯の進行には4つの段階があります。虫歯が歯の表面エナメル質を浸食(C1)、その奥の象牙質を浸食(C2)、さらに奥の歯の神経へ(C3)、最後は歯根へ(C4)という流れです。

C1

最初のC1段階では、痛みはありません。エナメル質はほぼ無機質のため、痛みを感じる神経がありません。

虫歯が歯の神経に触れないと痛みは発生しないのです。 歯の神経はC3段階の歯髄にあります。そこまで虫歯が進行した場合は確実に、痛みに悩まされることになります。

C2

その前のC2段階ではどうでしょうか。 象牙質には神経が通っていませんが、象牙質の中ほどまで虫歯が侵入すると、冷たい物や熱い物、柑橘類等の酸味が沁みて知覚過敏になります。

この辺りから徐々に痛みが発生してきます。ズキズキ痛み、ダイレクトに歯の神経が浸食されると歯髄炎を起こし、激しい痛みが伴います。

C3, C4

断続的に歯痛に悩まされる歯髄段階(C3)、歯根段階(C4)の治療を、根管治療(歯の神経・根の治療)と言います。

歯の痛みを解決するためには、歯の神経を抜く必要があります。 専用の器具で丁寧に炎症部分を除去し、消毒します。炎症の度合いにより、消毒回数は異なります。痛みが消えたら神経除去完了となり、続いてクラウン(差し歯、かぶせ物)をはめる治療に移ります。

虫歯が完治まで時間がかかる

但し、痛みが治まっていても、炎症部分に少しでも虫歯菌が残存していると再び炎症を起こし、痛みはじめます。だから、治療を急がず、時間をかけて炎症部分の完全除去を目指します。

理想は、歯の痛みを感じる前に、虫歯の早期発見、早期治療の意識を持つことです。全然痛みの自覚はないけれど、以前より歯の白さが落ち、乳白色になってきている。

あるいは、歯の表面に微かな薄褐色の斑点がある。それらは虫歯の初期段階です。毎日の歯磨き時にご自身でチェック、あるいは、歯科医院の定期的な検査をお勧めいたします。